SSブログ

神社参拝作法 [豆知識]

明日から11月になり、七五三シーズンの到来です。既に多くのお子様、ご家族様が七五三詣りにいらっしゃっていますが、3日からの三連休は、当八幡宮境内もより一層賑わうことでしょう。

そこで本日は、神社の参拝作法についてお話したいと思います。

神社にお参りをする際の正式な参拝作法は「二礼 二拍手 一礼」です。

拝礼の作法-03.jpg
拝礼の作法-03.jpg
まず、二回お辞儀をいたします

拝礼の作法-02.jpg
次に、手を合わせて、二度手を叩きます

拝礼の作法-03.jpg
次にもう一度お辞儀をいたします

この作法は、御祈祷をお受けになられたり地鎮祭などに参列されたときに行う「玉串拝礼」でも同様ですので、覚えておかれると宜しいでしょう。

神社にお参りされる際には是非実践されてみてはいかがでしょうか。

※中には古い言い伝えにより別の作法を用いる神社もあります。


11月の戌の日 [日々のお祭ごと]

時が経つのは早いもので、10月も終盤です。 木々の葉も徐々に色付き始め、より季節の移り変わりを感じるようになります。

さて本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。

P1270284.JPG
亀ヶ池八幡宮の安産御守

亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしております。神功皇后は身重の体で朝鮮遠征・新羅征伐を果たし、日本に帰った後、無事に応神天皇(亀ヶ池八幡宮の主祭神)を出産されたという古事記・日本書紀に見られる神話に基づいた御神徳で安産のご利益があります。

戌の日に安産祈願のお参りをするのは、戌は安産多産といいますので、それにあやかろうというものです。また、妊娠五ヶ月目の戌の日に帯をつける着帯祝いの人生儀礼がありますが、これは神功皇后が帯を巻いたという神話に基づいたものです。

御祈祷をご希望の場合はお気軽にお電話などにてご連絡ください。安産祈願をお受けの方にはお札やお守りをはじめ巻物、岩田帯、安産祈願の絵馬といった授与品をお頒ちいたしております。

P1050263.JPG

来月11月の戌の日は7日(火曜日)、19日(日曜日)となっています。戌の日以外でも安産祈願を承っていますのでご都合の良い日をご予約ください。 

また、亀ヶ池八幡宮では安産祈願参拝記念として、マタニティーフォト撮影を承っております。神社にて安産祈願のお祓いを受けられます記念にマタニティーフォトをどうぞ。 

anzanphoto.jpg

どうぞ、母子共に健やかにご出産されますようお祈り申し上げます。

P1010429.JPG

張子の戌

右の写真は「張子の戌」です。
犬張子とも申しますこの縁起物は、安産と子供の御守り的な縁起物です。
戌の日の説明にもありますように、戌は多産でありなおかつ安産でありますので、それにあやかったものです。
また、戌は赤ちゃんや子供の魔除けであったり病気を追い払う動物とも考えられておりましたので、初宮参りの際にも、子供の魔除けや健やかなる成長を祈って犬張子を贈る風習が関東地方にはございます。


面の清祓 [日々のお祭ごと]

本日は、昨日行われましたお面の清祓についてご紹介致します。

2-P1490621.JPG

こちらのお面は當麻田地区の囃子保存会が所有するもので、経年による損傷が見られたため、この度三代目の塗り師によって塗り直しが施されました。

そして亀ヶ池八幡宮ご神前にて改めてお祓いをし、御魂入れを行いました。

1-P1490620.JPG
當麻田囃子保存会の皆様

歴史ある貴重なお面が今後とも継承されていくこと、そして當麻田囃子保存会様の益々の弥栄をお祈り申し上げます。


七五三詣・初宮詣賑々しく [日々のお祭ごと]

本日は午後からお天気が崩れてしまいましたが、土曜日の大安という事で朝から多くの参拝者様にお参り頂きました。

3-P1490627.JPG

特に七五三詣のご家様で、境内は終日賑わいを見せていました。そこで本日は、記念の集合写真の一部をご紹介致します。

4-P1490628.JPG 6-P1480557.JPG

5-P1490632.JPG 7-P1480558.JPG

また、初宮詣の御家族様も大勢いらっしゃいました。

8-P1480561.JPG

本日は誠におめでとうございます。お子様が神様のご加護のもと、お体は健康に、そして心は豊かに無事立派に成長なさいますよう心よりお祈り申し上げます。またご家族様に於かれましても、ますますの御健勝をお祈り申し上げます。

11月を目前にし、七五三シーズンも佳境となります。土曜日・日曜日・祝日は大変混み合いますので、お時間に十分余裕をもって御参拝下さい。

皆様のお参りを心よりお待ち申し上げております。


新年の御祈祷のお知らせ [日々のお祭ごと]

本日は新年の御祈祷について御案内致します。

今日までに、来年のお正月の新年祈願祭についてお問い合わせや予約を頂いておりましたので、ここでお知らせ致します。

P1240613.JPG

個人・またはご家族の方の新年祈願は7日まで随時受付をしております。元旦は午前0時から午前2時頃、早朝より午後5時頃まで、その他の日は午前9時から午後4時頃まで受付をしております。

8日以降はお電話にて予めお申し込み下さい。

会社や団体でのご参拝は、ウェブサイトに掲載してある申込用紙をダウンロードの上、必要事項を記入し、必ずFAXにてお申し込み下さい。その後FAX送付と希望時間について、ご確認の電話をお願い致します。

なお、新年1月4日予約が混み合うことが予想されますので、ご希望時間に添えないこともありますので、ご了承下さい。

亀ヶ池八幡宮ウェブサイトにも新年祈願祭ページを公開しておりますので、詳細・申込用紙ダウンロードはこちらを御覧下さい。

新年の御祈祷


箭弓稲荷神社御一行正式参拝 [正式参拝]

本日は埼玉県東村山市より箭弓稲荷神社宮司 吉田様をはじめとする神職・総代世話人約20名の皆様が正式参拝にお見えになりました。

01-P1490466.JPG 

お天気に恵まれた本日は寒さも幾分か和らぎ、絶好の参拝日和となりました。

02-P1490468.JPG 

爽やかな秋晴れのもと、境内を進まれる皆様のご様子もとても穏やかでした。

03-P1490474.JPG 

御一行が御社殿へご昇殿されますと、当宮禰宜を斎主に祭典が斎行されました。

04-P1490483.JPG 
修祓

05-P1490486.JPG
祝詞奏上

06-P1490491.JPG 
豊栄の舞奉奏

07-P1490505.JPG 
金幣拝戴

厳粛な空気の中、祭典は修祓、斎主一拝、祝詞奏上、豊栄の舞奉奏、金幣拝戴、玉串拝礼と進み、滞りなく執り納められました。

正式参拝の後には儀式殿へと会場を移し、宮司による挨拶の後、賑やかに歓談が行われました。

08-P1490542.JPG 

09-P1490548.JPG 10-P1490554.JPG 

またお帰りの前には、神職の案内のもと境内や御神苑を散策され、亀八招福稲荷神社にも参拝されました。

15-P1490589.JPG 12-P1490570.JPG 

14-P1490587.JPG 
和やかに歓談される当宮宮司と吉田宮司様

大神様のご加護のもと、箭弓稲荷神社の益々のご発展並びに皆様のご健勝・ご安泰を心よりお祈り申し上げます。

本日はようこそのご参拝でございました。

11-P1490557.JPG 
内庭にて集合写真


巫女・男子学生助勤募集のお知らせ

台風が過ぎたものの、雨の日が続いております。秋の長雨という言葉がありますが、この長雨が終ればより一層秋が深まることでしょう。

さて本日は、年末年始にお手伝い下さる学生募集のお知らせをさせて頂きます。募集についての詳細は、亀ヶ池八幡宮ウェブサイトの巫女さん・男子学生募集ページをご覧下さい。

6-P1250945.JPG

1-P1250949.JPG

日頃なかなか体験できないお宮でのご奉仕に興味を持たれている方も多くおられます。そんなやる気をお持ちの方、経験を深めたいという方は是非要綱をご覧いただきご応募下さい。

応募される方は、まずお電話にてご連絡ください。その後巫女・男子学生ともに履歴書提出、そして面接となります。 ただし年末年始の助勤は主に市内在住の方にお願いしております。 市外の方はご遠慮頂く場合もありますのでご了承下さい。

ご応募のご連絡、心よりお待ちしております。


受付玄関周り・授与所の改修工事

10月も残り一週間となりました。日に日に寒さが増していく頃ですので、体調を崩されませぬようお気を付け下さい。

さて本日は、参拝者の皆様の利便性を考え、受付玄関周りの改修を行いました。

こちらは玄関の様子です。年の日焼けによって色褪せてしまった絨毯を張り替えることになりました。

2-P1490444.JPG 3-P1490455.JPG 
古くなった絨毯を剝がし、糊を塗ります

4-P1490462.JPG 5-P1490464.JPG 
 新しい絨毯を、職人さんたちが一枚一枚丁寧に貼っていきます

6-P1490465.JPG
真新しい絨毯

絨毯が新しくなり、玄関の雰囲気も明るくなりました。

また、お正月に向けて御守・御札授与所の改修工事も行いました。

1-P1490441.JPG 

お正月はこちらの授与所で、参拝者の皆様に御守・御札をお頒ち致します。

皆様に気持ちよくお参りして頂けるよう各所の整備をしつつ、我々職員一同も心新たに、清々しい気持ちで皆様をお迎えしたいと思います。

皆様のご参拝を心よりお待ちしております。


台風一過

台風の影響から、昨夜は夜が深くなるにつれ大変荒れた天気となりました。

しかし台風が離れた本日は、全ての警報も解除され、昨夜の大雨が嘘のようにカラッと晴れ、空も快晴となりました。

3-P1490430.JPG 

まさに台風一過の青空です。

5-P1490432.JPG 4-P1490431.JPG 2-P1490428.JPG 

お空は良いのですが、足元は葉っぱが…。

1-P1490424.JPG 

午前中は神職総出で境内清掃に取り組みました。

綺麗に整え清々しい境内で、皆様のご参拝をお待ちしております。


神前結婚式 [日々のお祭ごと]

大安吉日の日曜日、初宮参り七五三の方がたくさんお参りにいらっしゃいました。台風の影響で足元の悪い中、お参りご苦労様でございました。誠におめでとうございます。

02-P1490288.JPG 01-P1490266.JPG 

また、本日は神前結婚式が執り行われました。

笙(しょう)の楽の音に合わせ、神職の先導で新郎新婦・ご親族の皆様が御社殿へと進まれました。

06-P1490352.JPG 05-P1490330.JPG 04-P1490326.JPG 03-P1490305.JPG 

祝詞では大神様のご加護のもと夫婦がいつまでも仲睦まじくありますようにと申し上げました。

そして御神前にての三三九度の盃をもって、夫婦の契りを交わしました。そして大神様に、夫婦として互いに励まし助け合うことを誓いを立てます。

07-P1490360.JPG 

08-P1490371.JPG 09-P1490393.JPG 

10-P1490396.JPG 

大神様のご加護のもと、ご夫婦の末永きお幸せをお祈り申し上げます。

11-P1490405.JPG 12-P1490413.JPG  13-P1490421.JPG 

本日は誠におめでとうございます。


言の葉日記

年間を通してのお祭り事やお宮での日々の一コマなどを掲載していきます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。