SSブログ
日々のお祭ごと ブログトップ
前の10件 | 次の10件

グランド開き [日々のお祭ごと]

本日は昨日に比べ少し肌寒い一日であったように感じられました。相模原でも明日は雪が降るかもしれません。

さて本日は、特定非営利活動法人八王子リトルシニア野球協会様の新年のグランド清祓いのご紹介を致します。

2-P1500146.JPG 3-P1500156.JPG 1-P1500138.JPG 

寒さに負けず、選手達一同が集合したグランド。

今回はそのグランドに祭壇を設け指導者・選手・父母等が参列される中、野球部部員の皆様が、また今年一年も怪我無く事故無く練習や試合に臨めるようにと祈願致しました。合わせて選手の移動やグランドの整備に使用する車の安全を祈願しました。

大神様のご加護のもと益々のご発展と、また試合必勝をお祈り申し上げます。


師走の戌の日 [日々のお祭ごと]

P1010429.JPG

戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。

亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしております。神功皇后は身重の体で朝鮮遠征・新羅征伐を果たして日本に帰った後、無事に応神天皇(亀ヶ池八幡宮の主祭神)を出産されたという古事記・日本書紀に見られる神話に基づいた御神徳で安産のご利益があります。

戌の日に安産祈願のお参りをするのは、犬は安産多産でありそれにあやかろうというものです。妊娠五ヶ月目の戌の日に帯をつける、着帯祝いの人生儀礼があります。これも、神功皇后が帯を巻いたという神話に基づいたものです。

御祈祷をご希望の場合はお気軽にお電話などにてご連絡ください。安産祈願をお受けの方にはお札やお守りをはじめ巻物、岩田帯、安産祈願の絵馬といった授与品をお頒ちいたしております。

P1050263.JPG

今年残すところの戌の日は25日(月)となっています。戌の日以外でも安産祈願を承っていますのでご都合よろしい日でご予約ください。 

また、亀ヶ池八幡宮では安産祈願参拝記念として、マタニティーフォト撮影を承っております。神社にて安産祈願のお祓いを受けられます記念にマタニティーフォトをどうぞ。 

anzanphoto.jpg

どうぞ、母子共に健やかにご出産されますようお祈り申し上げます。

om32.jpg

張子の戌
この記事の一番上の写真は「張子の戌」です。
犬張子と申しますこの縁起物は、安産と子供の御守り的な縁起物です。
戌の日の説明にもありますように、戌は多産でありなおかつ安産でありますので、それにあやかったものであります。
また、戌は赤ちゃんや子供の魔除けであったり病気を追い払う動物とも考えられておりましたので、初宮参りの際にも、子供の魔除けや健やかなる成長を祈って贈る風習が関東地方にはございます。


平成二十九年師走十五日の月次祭 [日々のお祭ごと]

早いもので12月も半ばとなりました。冬もいよいよ本番となり、空気は肌を刺すように冷たく感じられます。

2-P1500471.JPG 1-P1500461.JPG

本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿にて、平成29年12月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧をご祈念申し上げました。

さて、今年も残すところあと半月となりました。当宮ではお正月に参拝者の皆様をお迎えできるよう、まさに師走のごとく走り回って準備に取り掛かっております。

皆様も新年を迎えるべく、多忙な日々をお過ごしのことでしょう。また、これから一層寒さ厳しくなります。どうぞお体にはお気を付け下さい。


厄除のお知らせ [日々のお祭ごと]

2018yaku.png
平成30年厄年表

本日は厄祓いのご案内をいたします。

亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃいます。

厄年とは、人生のうちで心身・または周りの環境に何らかの変調をきたしやすい年齢のことを言い、医学の発達した現代においても、万事に慎んで生活しなければならない年齢として意識されています。数え年で男性は25歳・42歳・61歳、女性は19歳・33歳・37歳・61歳が本厄であり、その前1年を前厄、後1年を後厄と言います。前後三年間、厄除けのお祓いをお受けになることをお勧め致します。なお、男性42歳、女性33歳は大厄と呼ばれ、厄年の中でも特に注意しなくてはいけない年とされています。

平成30年の厄年表を当記事の上部に掲載しました。厄払いは節分の日までにを受けるのが一般的とされてます。一年を無事に過ごすためにも、年明けにしっかりお祓いを受けておきましょう。

kannushi-1.jpg

亀ヶ池八幡宮ウェブサイトにも同様の平成30年厄年表を掲載していますのでご参考下さい。


新年の御祈祷のお知らせ [日々のお祭ごと]

本日は新年の御祈祷について御案内致します。

来年のお正月の新年祈願祭についてお問い合わせや予約を多く頂いておりましたので、ここで改めてお知らせ致します。

P1240613.JPG

個人・またはご家族の方の新年祈願は8日まで随時受付をしております。元旦は午前0時から午前2時頃、早朝より午後5時頃まで、その他の日は午前9時から午後4時頃まで受付をしております。

9日以降はお電話にて予めお申し込み下さい。

会社や団体でのご参拝は、ウェブサイトに掲載してある申込用紙をダウンロードの上、必要事項を記入し、必ずFAXにてお申し込み下さい。その後FAX送付と希望時間について、ご確認の電話をお願い致します。

なお、新年1月4日は団体予約が混み合うことが予想されますので、ご希望時間に添えないこともありますので、ご了承下さい。

亀ヶ池八幡宮ウェブサイトにも新年祈願祭ページを公開しておりますので、詳細・申込用紙ダウンロードはこちらを御覧下さい。

新年の御祈祷


戌の日の安産祈願 [日々のお祭ごと]

本日は日差しが暖かく、比較的寒さ穏やかな一日となりました。

P1010429.JPG

さて本日は戌の日の安産祈願についてご案内申し上げます。

亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしております。神功皇后は身重の体で朝鮮遠征・新羅征伐を果たし、日本に帰った後、無事に応神天皇(亀ヶ池八幡宮の主祭神)を出産されたという古事記・日本書紀に見られる神話に基づいた御神徳で、安産のご利益があります。

戌の日に安産祈願のお参りをするのは、犬は安産多産であるため、それにあやかろうというものです。また、妊娠五ヶ月目の戌の日に帯をつける着帯祝いの人生儀礼がありますが、これは神功皇后が帯を巻いたという神話に基づいたものです。

御祈祷をご希望の場合は、お気軽にお電話などにてご連絡ください。安産祈願をお受けの方には、お札やお守りをはじめ巻物、岩田帯、安産祈願の絵馬といった授与品をお頒ちいたしております。

P1050263.JPG

今月の戌の日は13日水曜日25日月曜日です。戌の日以外でも安産祈願を承っていますので、ご都合の良い日をご予約ください。 

また、亀ヶ池八幡宮では安産祈願参拝記念としてマタニティーフォト撮影を承っております。神社にて安産祈願のお祓いを受けられます記念にマタニティーフォトをどうぞ。 

anzanphoto.jpg

どうぞ、母子共に健やかにご出産されますよう心よりお祈り申し上げます。

om32.jpg

張子の戌
この記事の一番上の写真は「張子の戌」です。犬張子とも申しますこの縁起物は、安産と子供の御守り的な縁起物です。戌の日の説明にもありますように、戌は多産であり、なおかつ安産でもありますので、それにあやかったものです。
また、戌は赤ちゃんや子供の魔除けであったり病気を追い払う動物とも考えられておりましたので、初宮参りの際にも子供の魔除けとして、また健やかなる成長を祈って犬張子を贈る風習が関東地方にはございます。


平成二十九年師走朔日の月次祭 [日々のお祭ごと]

本日より12月、師走となりました。早いもので今年も残すところあと一ヶ月です。寒さも増し、また忙しくもなる時期ですので、皆様どうぞお体にはお気を付け下さい。

亀ヶ池八幡宮では、早朝より御社殿にて月次祭を斎行いたしました。

社頭祈願.jpg

亀ヶ池八幡大神様のご加護のもと、皇室の益々の弥栄、そして氏子をはじめ日本国民の安寧をご祈念申し上げました。

境内を見渡してみますと、御神木の夫婦銀杏や大鳥居脇のもみじが紅葉し始めました。

3-P1500333.JPG 4-P1500335.JPG 

本日は大安の戌の日ということもあり、綺麗に色づいた木々が、安産祈願に見えた参拝者様や初宮詣のご家族様を出迎えているようでした。

5-P1500340.JPG
初宮詣のご家族様

一方、お宮の外では出張祭典ということで、地元企業様の開所式をご奉仕させていただきました。

1-P1480944.JPG 

こちらの企業様では、開所式と併せて神棚入魂祭も執り行いました。

2-P1480946.JPG 

社員の皆様は気を引き締めてお式に臨まれ、その気持ちが神様へも非常によく伝わったことと思います。大神様のご加護のもと、各企業様の益々のご隆昌をお祈り申し上げます。本日は誠におめでとうございます。


12月の戌の日 [日々のお祭ごと]

本日は12月の戌の日の安産祈願についてご案内致します。

P1270284.JPG

亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしております。神功皇后は身重の体で朝鮮遠征・新羅征伐を果たして日本に帰った後、無事に応神天皇(亀ヶ池八幡宮の主祭神)を出産されたという古事記・日本書紀に見られる神話に基づいた御神徳で、安産のご利益があります。

戌の日に安産祈願のお参りをするのは、犬は安産多産でありそれにあやかろうというものです。妊娠5ヶ月目の戌の日に帯をつける「着帯祝い」の人生儀礼があります。これも、神功皇后が帯を巻いたという神話に基づいたものです。

御祈祷をご希望の場合は、お気軽にお電話などにてご連絡ください。安産祈願をお受けの方には、お札やお守りをはじめ巻物、岩田帯、安産祈願の絵馬といった授与品をお頒ちしております。

P1050263.JPG

12月の戌の日は1日金曜日、13日水曜日、25日月曜日です。戌の日以外でも安産祈願を承っていますので、ご都合の良い日をご予約ください。

また亀ヶ池八幡宮では、安産祈願参拝記念としてマタニティーフォト撮影を承っております。神社にて安産祈願のお祓いを受けられます記念にマタニティーフォトをどうぞ。 

anzanphoto.jpg

母子共に健やかにご出産されますよう、心よりお祈り申し上げます。

P1010429.JPG

 

張子の戌

右の写真は「張子の戌」と言います。
戌の日の説明にもありますように、犬は多産でありなおかつ安産でありますので、それにあやかったものです。
また、戌は赤ちゃんや子供の魔除けであったり、病気を追い払う動物とも考えられておりましたので、初宮参りの際にも子供の魔除けや健やかなる成長を祈って「張子の戌」を贈る風習が関東地方にはございます。


井戸祓い奉仕 [日々のお祭ごと]

ここ数日、相模原市はお天気に恵まれ、気持ちの良い日が続いております。

2-P1480930.JPG

そのような中、本日は井戸埋め立て前の安全祈願をご奉仕いたしました。

1-P1480929.JPG

井戸は水を湛えており、水は我々の命や生活諸々において多くのものを潤し、清めてくれます。神社の入口付近には手水と呼ばれるお清めを行う場所があるのをご存じでしょう。清らかな水を以て身を清めてから神様の前に進むということです。そして、その水の恵みは水の神様・井戸の神様のお陰であるとして、古くから井戸を大切にしてきました。
井戸埋め立て前の神事では、まず埋め立てる井戸の前に祭壇を組み、祝詞にて井戸と水の神様に理由あって埋め立てなければならない事と、これまでの感謝を申し上げ、お清めを行います。

これからも日々の水の恵みには感謝の気持ちを持って過ごし、神様のご加護をいただきながら、ご健勝でありますようご祈念申し上げます。

井戸を埋める事になった際は、今までの水の恵みに感謝し、丁寧に神事をされる事をお勧め致します。


職場体験 [日々のお祭ごと]

一昨日から本日までの三日間、弥栄中学校より二名の生徒さんが職場体験に来られました。

社会学習の一環で実際にお仕事を行う職場体験、経験された方も多いことでしょう。亀ヶ池八幡宮では実際の社務を通して仕事を考える一助になればと、神主の指導のもとお手伝いをして頂きました。

1-P1500072.JPG 2-P1500101.JPG

今回の職場体験では、境内清掃や社務のお手伝いに取り組んで頂きました。亀ヶ池八幡宮では毎日清掃を欠かさず行っています。寒い中でしたが生徒さんは慣れないお仕事にも一生懸命取り組んでくださり、お陰様で境内は綺麗に整いました。

この三日間での経験が生徒さんにとって少しでも実りのあるものとなれば幸いです。三日間ご苦労様でございました。


前の10件 | 次の10件 日々のお祭ごと ブログトップ

言の葉日記

年間を通してのお祭り事やお宮での日々の一コマなどを掲載していきます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。