SSブログ

昭和の日 [祝祭日]

本日は「昭和の日」でございます。

1-P1280129-001.JPG
祝日という事で本日も沢山の方々にご参拝頂きました。
さて、皆様「昭和の日」がどのような日であるかご存知でしょうか?

もともとは、4月29日は昭和天皇のお誕生日ということで「天皇誕生日」と呼ばれておりましたが、昭和64年に崩御なされ、誕生日という名前は使うことができなくなりました。
そして平成17年に祝日法が改正され、平成19年にみどりの日から「昭和の日」と改称されました。
昭和天皇は、植物を大変慈しまれる方であり、各方面の記念植樹祭には必ずご臨席されており、その御偉功により「みどりの日」と名前がつけられました。
しかし、国民からの要望と、祝日法の改正を機に「昭和の日」という名前に改められたのです。
「昭和の日」は、高度経済成長や東京オリンピックなど激動の時代であった昭和に思いを馳せる日でもありますので、皆様方の昭和という時代を思い馳せてはいかがでしょうか。
 
1-P1280104.JPG

祝祭日には国旗をかかげましょう


トラックバック(0) 

建国記念の日 [祝祭日]

本日2月11日は建国記念の日です。戦前には「紀元節」と呼ばれておりました。

紀元節とは、大和(奈良県)橿原の地において、2670年前の昔に神武天皇が初代天皇として即位された日のことで、明治政府がこれを祝日と制定し国民の休日としました。

神社ではこの2月11日に「紀元祭」を行います。亀ヶ池八幡宮でも我が国の建国を寿ぎ、皇室国家の繁栄、氏子崇敬者の安泰を祈念して早朝より紀元祭を斎行しました。

さて昨日もお伝えしたとおり、本日は初午(はつうま)です。
初午とは、二月最初のうまの日の事を言い、全国のお稲荷様では初午祭が執り行われます。地元の会社様や稲荷講中、店舗や各個人の御家庭に祀られる稲荷社の大前にて、初午祭をご奉仕申し上げました。
1-P1230742.JPG 2-P1230757.JPG
2-P1220768.JPG 3-P1220770.JPG
4-P1230766.JPG
 
 
お稲荷様の総本宮である京都の伏見稲荷大社に神様がお鎮まりになったのが二月の初午の日であり、それゆえこの日をお稲荷様の縁日としています。お稲荷様のご加護のもと益々ご繁栄なさいますようお祈り申し上げます。
本日は誠におめでとうございます。

トラックバック(0) 

成人の日 [祝祭日]

この三連休は良い天気が続き、参拝者の皆様も気持ちよくお参りされたことと思います。

01-P1260090.JPG 02-P1260094.JPG

さて、本日は成人の日であり、全国で成人式が行われていますが、社頭では成人奉告祭を執り行っております。

03-P1260099.JPG 04-P1260101.JPG 05-P1260102.JPG

成人式は人生儀礼、または通過儀礼の一つで、現在では20歳を迎えた男女が大人として社会に認められるために、抱負を誓ったりするものですが、古くは元服と呼ばれていました。現在、神社では成人奉告祭として、これまでの感謝を述べ、これからの抱負を神前で誓います。

07-P1260104.JPG 08-P1260105.JPG 09-P1260106.JPG 10-P1260107.JPG 06-P1260103.JPG

成人の日ということもあり、華やかな衣裳に身を包んだ新成人の姿が多く見られ、それぞれご神前でお祈りをされていました。誠におめでとうございます。

11-P1260108.JPG 12-P1260109.JPG 13-P1260110.JPG


トラックバック(0) 

天長節 [祝祭日]

img038.jpg

本日は天皇誕生日です。
一般的には、そう呼ばれておりますが、神職の間では「天長節」と呼び、皇室の益々の安泰・益々の弥栄を祈るとともに、今上天皇陛下のお誕生日を寿ぎます。神社では天長祭を行います。

竣工祭のご奉仕がございましたので、ご紹介致します。

3-P1220651.JPG 2-P1220645.JPG

スポーツクラブが竣工し、地主さん(亀ヶ池八幡宮で奉務しております鹿島神社の総代さん)、建築主となるスポーツクラブの運営会社の社長以下職員、設計、施工、それぞれの間を取り持った不動産業の社長他大勢の方が参列されました。

1-P1220617.JPG

地鎮祭を行ってから約半年で竣工し、来年に営業開始となるようです。誠におめでとうございます。


トラックバック(0) 

亀ヶ池八幡宮新嘗祭 [祝祭日]

本日は大変よい天気でしたね。三連休の中日、お出かけ日和でしたがこの11月23日は勤労を尊び、生産を祝い国民がお互いに感謝しあう「勤労感謝の日」であります。また古い呼び名で新嘗祭とも言い、全国の神社で新嘗祭を斎行致します。

当八幡宮でも早旦より宮司以下神職にて新嘗祭を斎行し、新穀に感謝の祈りを捧げました。伊勢の神宮では新嘗祭といわずに神嘗祭と呼び、特に重要視され春に天皇陛下によってお田植えされた稲を天皇陛下御自ら刈り取られ、天照皇大御神様を初めとした八百萬の神様にお供えし、陛下も食されます。天皇陛下が神様と同じ新穀をお召し上がりになられると言うことは祖先と同じものを食べ、祖先の残してくれたものへの大切さを受け継いでいくことになります。

さて平成27年亀ヶ池八幡宮オリジナル招福暦が出来上がりましたのでご紹介いたします。

20141123154639_00001.jpg

暦は、一年中の月日・祝日・行事・六曜等、日ごとに記したものであり、日本人は昔から暦を三百六十五日、日常の中に活用することにより豊かな生活を送っております。

平成27年亀ヶ池八幡宮オリジナル招福暦は増ページをしてボリュームアップしております。お手にとってご覧下さい。

当ブログでも度々、暦の言葉を取り上げております。あらためて暦をご覧になり、日々の指針にしてはいかがでしょう。


トラックバック(0) 

みどりの日 [祝祭日]

1-P1200517.JPG

3-P1200522.JPG 2-P1200521.JPG

本日は「みどりの日」です。
自然に親しみ、そしてその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむという日です。緑深い境内の杜と木々のスナップです

本日は気候に恵まれた連休のまっただ中ということで、お宮参りのご家族様で社頭は賑わいました。

1-P1200524.JPG 2-P1200525.JPG 3-P1200526.JPG

会食をされたご家族様もいらっしゃいました。本日はおめでとうございます。


トラックバック(0) 

憲法記念日 [祝祭日]

050.jpg

5月になり本当によい気候となりました。

さて本日は憲法記念日です。

憲法記念日は1948年に施行された日本国憲法を記念し国の成長を期する日であります。

ゴールデンウィークのまっただ中ですが、本日は戌の日です。境内は安産祈願をされる方で大変賑わいました。記念のお写真を一部掲載致します。大神様のご加護のもと、元気で頑丈な赤ちゃんが無事にご出産できますようお祈り申し上げます。

3-P1200511.JPG 1-P1200509.JPG 2-P1200510.JPG 1-P1200508.JPG


トラックバック(0) 

昭和の日 [祝祭日]

平成17年に祝日法が改正され、平成19年にみどりの日から「昭和の日」と改称されました。
もともとは、4月29日は昭和天皇のお誕生日ということで「天皇誕生日」と呼ばれておりましたが、昭和64年に崩御なされ、誕生日という名前は使うことができなくなりました。
昭和天皇は、植物を大変慈しまれる方であり、各方面の記念植樹祭には必ずご臨席されており、その御偉功により「みどりの日」と名前がつけられました。
しかし、国民からの要望と、祝日法の改正を機に「昭和の日」という名前に改められました。
「昭和の日」は、高度経済成長や東京オリンピックなど激動の時代であった昭和に思いを馳せる日でもありますので、皆様方の昭和という時代を思い馳せてはいかがでしょうか。

P1200455.JPG

祝祭日には国旗をかかげましょう


トラックバック(0) 

建国記念の日 [祝祭日]

1-050.jpg

亀ヶ池八幡宮の境内に降り積もった雪もだいぶ溶けてきましたが、足元はまだ滑りやすい危険な状態です。ご注意下さい。

さて本日は紀元節です。

建国記念日と言ったほうが馴染み深いかと思いますが、紀元節とは、大和(奈良県)橿原の地において、2670年前の昔に神武天皇が初代天皇として即位された日のことで、明治政府がこれを祝日と制定し国民の休日としました。

現在では呼び方が建国記念日となりましたが、これに因み、2月11日に神社では「紀元祭」を行います。亀ヶ池八幡宮でも我が国の建国を寿ぎ、皇室国家の繁栄、氏子崇敬者の安泰を祈念して紀元祭を斎行しました。

祝日には国旗を掲げましょう。社務所にて頒布も行なっておりますのでお声がけ下さい。


トラックバック(0) 

祝日「成人の日」 [祝祭日]

本日は成人の日です。祝日であり、全国で成人式が行われています。

神社では、成人奉告祭として、神様にここまで成長できたことを感謝申し上げ、大人として社会に出る際もお守りいただきますよう、ご祈願いたします。

古くは元服といい、男子は冠をかぶる「初冠(ういこうぶり)」「加冠式(かかんしき)」などの儀式をしていました。女子では「裳着(もぎ)」「髪上げ」という儀式が行われていました。

境内は新成人としての抱負を述べ、ご神助を得ようとご祈願をされる、またお参りされる方が多く見受けられました。一生に一度の大切な日ですので、記念にカメラでパチリ。

1-P1180188.JPG 2-P1180190.JPG 4-P1180196.JPG 3-P1180193.JPG 5-P1180207.JPG

本日は誠におめでとうございます。これからのご活躍をお祈りしております。


トラックバック(0) 

言の葉日記

年間を通してのお祭り事やお宮での日々の一コマなどを掲載していきます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。